万が一の障害にも耐えられるようにするためのAWS利用ガイド
2019年8月23日AWS東京リージョンで発生した大規模障害を元に、万が一の障害に強い環境を構築するためのAWS利用についてまとめています。
目次
- Q&A
- 2019年8月23日に発生した障害は、どのようなものだったのでしょうか。
- 今回のような障害に、ユーザーはどう対処することになるのでしょうか。
- 今回のようなSingle-AZで発生する障害に対し、Multi-AZで稼働する設計がされていることでサービス継続ができたのでしょうか。
- 全てのシステムをMulti-AZ配置にはできない場合もあると思うのですが。
- 可用性を高めるために、Multi-AZに加えマルチリージョンでの運用を考えておくべきでしょうか。
- 今回のような障害への対応策として、サーバーレスは有効ですか?
- 障害への対策には、どのような姿勢で取り組むべきでしょうか。
- 結論
この資料をご覧いただきたい対象者
- 万が一の障害に備えたシステム構成をご検討中の方
- 可用性を高めるための運用について知りたい方
2019年8月23日、AWS東京リージョンで比較的大規模な障害が発生しました。サーバーワークスではこの障害に対しいち早く情報の確認、発信を行い、お客様のサービスやビジネスの継続に務めてきました。
ITシステムを運用していれば、何らかの障害には遭遇するでしょう。これはシステムがパブリッククラウドにあってもオンプレミスにあっても、避けられるものではありません。
万が一の障害に対し、高可用性構成をとっておくことでサービス自体が停止することを回避できます。またバックアップから迅速なリカバリが行えれば、サービスやビジネスに与える影響を最小限にとどめることもできるでしょう。今回のようなAWSの障害を経験し、改めて十分な 「備え」が必要であることが確認されました。
本書では、障害に強い環境を構築するためのAWSの利用についてまとめています。